こんにちは!
本日のブログは櫻井が担当させていただきます✩.*˚
私の周りでは今ペットブームがきています
私もペットを飼おうか
何を飼おうかとっても悩んでいます
先日お打ち合わせで
小鳥さんをおすすめしていただきました
そこから沢山調べています
お打ち合わせでお客様のペットと沢山触れ合わせていただきます
結婚式当日もリング○○といって
指輪を運ぶたいせつな出番をつくり
とっても可愛い姿が見れます
いつか私も自分のペットとともに
結婚式を創りたいなと思っています
ペットはたいせつな家族です
おふたりのたいせつな一日に欠かせません!
是非連れてきていただけると
スタッフ全員喜びます
もし オススメのペットがいましたら
櫻井に声をかけていただけると嬉しいです?
最後までお読みいただき
ありがとうございました!!
マンダリンポルト 櫻井
皆さま
こんにちは!
本日もマンダリンポルトのスタッフブログをお読みいただきまして
ありがとうございます
本日のブログは加藤が担当させていただきます
結婚式のいりぐちとなる受付についてのお話をさせていただきます
結婚式の受付の役割は
ゲストのお迎えや会場案内・出席者リストの確認とご祝儀の管理です
誰に受付をお願いしよう?
と悩まれる方も多いのですが
信頼できる人や責任感がある人などを選ぶのをおすすめしております
そんな受付を華やかに飾り付けられるのは
貸切のマンダリンポルトならではとなっております
お花で華やかに飾り付けたり
それぞれ小さい頃のお写真を飾ったり
芳名帳やボールペンまでこだわっていただけます
ぜひすてきないりぐちでゲストをお迎えしましょう^^
本日も最後までお読みいただきありがとうございました
Mandarin Port 加藤
こんにちは。
常滑にある結婚式場マンダリンポルトのブログをいつもご覧いただきありがとうございます。
結婚式といえば多くの方のイメージに「花嫁の手紙」があると思います。
結婚式だからこそ普段は言えないありがとうやごめんねの気持ちを
改めて伝える大事なシーンです。
ただ、普段は言えない自分の気持ちを伝えるのは花嫁だけではありません。
花婿である新郎にとっても一生に一度の特別な日。
普段では照れくさいけど、家族への気持ちは新郎も新婦と同じはず。
また、新郎のご家族にとっても
息子の晴れ舞台である結婚式は一生に一度きりです。
結婚式の主役は新婦ではなく、新郎新婦です。
親御様にとっても娘だから、息子だからというところに差は全くありません。
初めて妊娠がわかった時、妊娠生活中のこと、長い時間楽しみにしてやっと生まれてきてくれて会えた時、初めて笑った時、立った時、歩いた時…
きっと全てを覚えていてどの瞬間にも思い出が詰まった大事な記憶。
どんな家族でも、親御様にとってお子様は自分以上に大切なかけがえのない宝物です。
自分が思っている以上に自分を愛してくれて、なにがあっても大事に想ってくれる
そんな人がいるだけで幸せだなと思います。
自分の為にも、親御様の為にも
それを聞くご親族のためにも花嫁だけでなく花婿も
手紙を読むなど、感謝の気持ちをカタチにしてみてはいかがでしょうか。
マンダリンポルト渡邉
マンダリンポルトスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは^^
今日は厨房の筧が書かせていただきます☆
夏も終わりを迎え早くも9月にはいりました!
今年も残り4ヶ月…!
本当に月日が経つのははやいです!
マンダリンポルト厨房では
「冬メニュー」のワードが飛び交っています
私自身ももうそんな時期か!と思いながら
そろそろ冬のデザートは何にしようかな…?と
考え始めています
食べていただく皆様のことを考えながら
旬の果物を使ったり
素材をつかったりして冬らしい
デザートができる様に色々考えてみたいと思います!
皆様に喜んでいただけるように
頑張りたいと思います^^
こんにちは!
いつもマンダリンポルトスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます^^
夏の暑さが落ち着き
過ごしやすい季節になってきましたね!
外で過ごす時間が
心地よいこれからの季節
マンダリンポルト自慢の貸切ガーデンに続く
広い階段をつかったアフターセレモニーが
とっても人気です❁
挙式の後にチャペルから出てくる新郎新婦を
祝福のシャワーで包み込む演出
花の香りで周囲を清めて
幸せを妬む悪魔からふたりを守るおまじないの意味をこめた
「フラワーシャワー」が定番ですが
他にも種類がたくさんあるんです!
〇ライスシャワー
お米は沢山の穂をつけることから
豊作と子孫繁栄のシンボルとなっています
〇パールシャワー
花嫁の宝石とも言われる、パール
純真・健康・長寿・富・美・子宝の意味を持ちます
〇リボンシャワー
蝶々結びされたリボンには
「新郎新婦のふたりを結ぶ」「両家を結ぶ」
「人と人の縁を結ぶ」「愛や絆を結ぶ」
という意味があります
〇フェザーシャワー
「天使の羽で悪魔を追い払い、新郎新婦に幸せを運ぶ」
という意味があります
〇リーフシャワー
「幸せのなる木」といわれる
オリーブの葉を使うことが多いです
ナチュラルなコーディネートに
ぴったりです
結婚式のテーマに合わせて
イメージカラーに合わせて
アフターセレモニーも
コーディネートしてみませんか?
おふたりの笑顔がはじける
素敵な瞬間を創りましょう❁
マンダリンポルト
いそがい
マンダリンポルトスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは
今回はこやなぎが担当させていただきます
突然の雨などに降られたり急に晴れたり
なかなか難しい日が続きますが
皆様いかがお過ごしでしょうか
今回は結婚式のテーマについて
お話しようと思います
結婚式の進行をつくっていくうえで
とっても大切なピースのひとつなのが
「テーマ」
です!
マンダリンポルトの結婚式はおふたりの想いを込めた
やりたいことを叶えることのできる会場です
なので、結婚式を創っていくうえで
テーマがとても重要になります
やりたいことをテーマにすることもあれば
結婚式の日にちから決めて
お料理に反映させる方が多いです
例えば今日9月4日であればくしの日ということで
串物のビュッフェをしてみたり!
8月2日でハニーということではちみつビュッフェ!
12月であればクリスマスなどなど!
日本にはたくさん祝い事やお祭りのようなイベントがあります
それを使ってテーマを据えてそれに沿って
演出やお料理を考えていくと
ゲストの方はもちろんおふたりの記憶にも
強く残る一日になるかと思います。
ぜひ皆様のステキな一日のテーマを
プランナーと一緒に見つけていきましょう!
マンダリンポルト こやなぎ
皆様こんにちは
先日、お世話になった先輩の結婚式に列席させていただきました
道中今までの想い出を振り返りながら
今日はどんな表情をするのだろう・・・
何を伝えようか・・・
とても幸せな時間を想像して参加しました
扉が開いて先輩の姿を見た時
とても嬉しい気持ちになりました
やはり結婚式っていいな・・・
このようなご時世でもやってよかった
参加できてよかった
そう思いました
この時期の結婚式は本当にやっていいのか
迷惑にならないか
とても心配になるかと思います
でも迎える大切な一日には
今までの不安を吹き飛ばすほど
幸せな時間が待っていると思います
僕も先輩に想いを伝えることが出来て
本当に良かったと心から思います
まだまだ不安な情勢は続きますが
希望をもって素敵な一日の準備を共に進めていきましょう
マンダリンポルト 喜多村
皆さま
こんにちは!
常滑の結婚式場 マンダリンポルトのスタッフブログを
いつもご覧いただきましてありがとうございます
本日のブログは加藤が担当させていただきます
本日9月2日は
「くつの日」とされています
結婚式の中で靴は
花嫁姿を完成させる重要な1つのアイテムです
花嫁が履く靴のことを
ブライダルシューズといいます
ブライダルシューズは欧米文化に由来します
欧米の結婚式では
新郎新婦がゲストの前でダンスを披露する「ファーストダンス」というイベントがあります。
注目を集めるファーストダンスのために用意する靴が
ブライダルシューズでした。
欧米では幼少期からウエディングドレスに合わせてシューズを選び
着用後はウエディングドレスと一緒に大切に保管します。
ドレスだけでなく足元にもこだわりを持たれる方や
結婚式の思い出としてブライダルシューズを用意する必要します。
しかし日本では
「ウエディングドレスに隠れてしまうから」
という理由で
こだわる必要あるの?という方も多いのですが
実はブライダルシューズには
新郎新婦の立ち姿をより美しく魅せるための役割もあります
すてきなお写真を残すためには
おふたりの立ち姿はとてもたいせつになってくるのです!
ぜひ自分の気分があがるすてきなブライダルシューズを履いて
こだわってみてはいかがでしょうか?
本日も最後までお読みいただきありがとうございました^^
Mandarin Port 加藤
こんにちは。
今日は厨房の伊牟田が書かせていただきます。
8月も今日で最後、1ヶ月とても早いですね!
来週からは9月です!
もう秋ですね!
食欲の秋。
旬の食材も沢山ありますね!
キノコ、かぼちゃ、ニンジン、柿、リンゴ、うなぎ、サワラ、さんま、はも、まだまだ沢山あります。
食べたいものが沢山あって困ります!
皆さんも食べ過ぎには気をつけてください。
今日は厨房の伊牟田でした。
こんにちは!
本日のブログは櫻井が担当させていただきます
今回は記録撮影について
お話させていただきます
私はある1本の電話から
伝えきれなかった後悔に気づきました
そのお電話というのは
〝エンドロール以外に僕たちの結婚式の映像って
残っていますか?〟
という内容でした
結婚式当日 門出後に来てくださった皆様に
感謝を込めて上映するエンドロール
エンドロールは当日その場で撮影・編集を行い
当日上映するため 撮影できる場面は限られています
私たちの会場は 編集が間に合う ギリギリの場面まで
撮影しています
エンドロールはたくさんの方に残していただいております
さて 記録撮影はいかがでしょう?
当日手元にすぐには届かないけど
エンドロールでは残せない場面も残ります
例えば 親御様へのお手紙を読んでいるシーンや
ゲストの皆様をお見送りし
そこで話した会話
そのような〝声〟も残ります
プランナーとしてそこまで伝えきれていなかった
後悔があり
私は 当日ギリギリまで担当させていただいている
お客様に必要ではないか伝えています
結婚式が終わってからでは再度撮影はできません!
結婚式には欠かせないものだと
思います
ブログをお読みいただき
話を聞きたい!実際に見てみたい!と思っていただけましたら
是非プランナーに聞いてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました
マンダリンポルト 櫻井