本日も2組素敵なカップルが誕生しました
最初の1組はけんいちさん ゆきみさんです
結婚式日和ともいえる晴天の中 お二人とも終始笑顔 いよいよこの日を迎えます
けんいちさん ゆきみさんは大切に育ててきてくれた親へしっかりと感謝を伝えたい
そんな想いから 式は人前式となりました
両家の親へ今日までの気持ちを手紙に託し
一言一言に想いを込めて伝えました
けんいちさん ゆきみさん すごく心に響きました
お手紙 記念品の贈呈 誓いの言葉 けんいちさんの心強い声とゆきみさんの優しい声が挙式会場を包む 本当にいい式でした
そして晴天の中フラワーシャワー
ここからお二人 心機一転 ウエルカムパーティーです
カナッペ チーズ サンドウィッチ 海外の結婚式のようにガーデンにお料理が並び ゲストの方とフリータイム
中盤には海賊王に扮した野間料理長が
スペシャルケーキを運んできてくれました
ゲストのみなさんも湧きましたね
ケーキをみながら 打ち合わせのことをすごく思い出しました
ここも大切なこだわりですね
ひとつひとつの演出が打ち合わせの日々を思い出させてくれます
マンダリンポルトはいつでもお二人の帰ってこれる場所ですからね
あっという間の一日でしたが どうでしたか
ゲストの皆さんが本当にお二人のことが大好きなのを 強く感じる一日でした
ウエルカムパーティー後のプチセレモニーも本当に感動しました
家族や会社 友達との『繋がり』
お二人が大切にしてきたことを改めて感じさせられました
打ち合わせがなくなってしまうのは寂しいですが またいつでも気軽に遊びに来てくださいね
車やワンピースやペットのお話し いっぱいしましょう
またけんいちさん ゆきみさんとお会いできる日を楽しみにしています
本当に今日までありがとうございました
お幸せに~!!
マンダリンポルトスタッフ一同
台風一過の空はとても綺麗でした
2013年10月26日
まさひろさんとゆかさんが今日結婚式をあげました
いつもニコニコ ふたりは笑顔と笑い声がたえません
すごくすごく素敵な一日が始まりました
少々風は強かったですが
これもまた思い出ですよね・・・笑
まさひろさんとゆかさんの人前式でみなさんに誓った誓いの言葉
「どんな困難も笑いで吹き飛ばしていきます」
ふたりは本当に台風すら笑いで吹き飛ばしてしまいましたね
とってもいい空です
そんな空のもと ガーデンでイベントをしました
ゆかさんのブーケとおそろいのミニブーケを使ってブーケプルズ!
幸せのバトンを大切なご友人へつながれました
そして・・・わたくし自身も初となる・・
グレープフルーツトス!!!
新郎のまさひろさんはグレープフルーツが大大大好きなのです!笑
そんな新郎まさひろさんから男性陣のみなさまへ
サイン入りグレープフルーツトスです!
見事にキャッチしていただき大成功でした!
そしていよいよパーティーが始まります!
まさひろさんとゆかさんの出会いは行き付けのバーです
今日はそんなおふたりのお祝いに駆けつけるため
バーのマスターも来てくださっています
マスターからのこの日に向けたオリジナルカクテルをふたりへご用意
マスターのカクテルパフォーマンスは見入ってしまいました!
まさひろさんの大好きなグレープフルーツとゆかさんの大好きなピーチのリキュールを使った
オリジナルカクテルで乾杯です!
最高のパーティーのスタートです!
おふたりのウェディングケーキはケーキの匠によるデザイン!
ニコニコのお二人の上にはフルーツの虹が大きくかかります!
バンザイをしているおふたり お花とフルーツがいっぱいの
にこにこケーキです
そしていよいよ・・・・
本日の一番の見せ場・・・リメイク入場!!!!
ガーデンからかっこよく和装で出てきたおふたり・・・
真っ赤な番傘をさして 桜吹雪の中ご登場です!
吉田兄弟の三味線のかっこいい曲にのせてのご登場は会場が盛り上がりました!
本当に本当に素敵でしたよ!!!
おふたりの温かい人柄か
当日お集まりいただいたおふたりの職場の皆様や
ご友人の皆様やご家族ご親戚の皆様のおかげで
本当に温かく和やかなパーティーとなりました
私もずっとずっと楽しかったです
大好きなふたりと長いようで短かった一年間が今日形になりました
まさひろさん ゆかさん 本当におめでとうございます!
すべてやりきってほっとひといき
ブライズルームで三人で笑いながら一日を終えました
とても楽しかったですね
いつまでもみんなに優しさをあたえてくれる
ひだまりのような家庭を築いてください
かさじぃより
2013年10月26日
今日も素敵な新夫婦がマンダリンポルトで誕生しました!
台風の予報もなんのその!
挙式時間には太陽を呼び寄せた奇跡的なお2人
タカヒロさんとサキさん
本当にあたたかな人柄のお2人
打ち合わせでもとても楽しくお話しさせていただきました
いよいよこの日がやってきました!!
挙式前にはご家族とのあたたなかひとときを過ごしていただき
いざ!!結婚式本番です!!
ゲストのお一人おひとりの心に愛を誓い合いたい…
そんな想いで選んだ人前式…
ご友人の祝福の表情や
ご家族の感動の表情を
お2人にもしっかりと見ていただけました
お互いに表情が見える人前式は
本当に温かな空気に包まれて素敵なお時間でした
挙式の後は青空の下でフラワーシャワー
そしてお2人の趣味であり
出逢いのきっかけでもあるバレーボールを使って
サキさんが見事にバックトス!
プレゼントも喜んでいただけましたね♪
パーティーのスタートは
シェフチームも一緒に盛り上げます!!
記念にキューピーポーズで1枚♪
お2人のウエディングケーキは側面にはバレーボールのクッキーがついています
そのケーキを愛情の分だけ食べさせ合いっこです!!
大きな愛情を受け止めたタカヒロさん さすがです!!
ウエディングケーキ入刀では
お2人だけでなく
ケーキ入刀をしたことがないご友人夫婦にもサプライズでプレゼントです!!
喜びの涙が溢れていましたね
お色直しの入場では
タカヒロさんがゲストお一人おひとりからバラの花を集めました
ゲストからのあたたかいお言葉をたくさんいただきました
そしてブーケにしてサキさんにプロポーズです!!
本当にあたたかな一日になりました
ご家族ご友人も皆様本当に素敵な方々でした
お2人と出逢ってから1年2ヶ月
この日を本当に待ちわびていました
担当プランナーに選んでいただいてありがとうございました
幸せなお2人の笑顔を見ていると
私まで幸せになれました
これからもお2人仲良くバレーボールで夫婦の絆を深めてくださいね♪
お2人の担当
佐古尚子
最近ぐっと、寒くなりましたね~。
なんだか久しぶりにブログ担当がまわってきた気がします。
今日は、冬が来る前にこの少しだけの「秋」について書こうかと思っています。
今年の秋は「芸術」の秋にしようかと思っています。
それゆえ、この秋の休日には美術館にいきます!
こんな私でも、大学時代に二回ほど、
ひとりっきりで美術館に行った思い出があります。
それも確か秋でした。
なんだか、わけもわからずただ芸術というものを感じてみたくなった日でした。
大学帰りにひとりで(決して友達がいないわけではありません。笑)
たしか「モネ展」でした。
芸術の「げ」の字もわからないくせに、なんだか素敵~と感じました。
平日の夕方にも関わらず、意外と中には人がいるものなんですね~。
美術館ってなんだか不思議です。
とっても静かで、いる人全員がそこにある「絵」に集中してる光景が、またその絵の価値を高めてくれているのではないかと思います。
今まで、人生の半分以上は「食欲の秋」でした。
が、今年こそは美術館が似合う、芸術女子になるぞ!
と思っています。
美術館に備えて、来週はベレー帽を買いにいこうと思っています。
かぶった姿がどうかジャイ子に見えませんように!
この後頭部に似合うベレー帽を思いつく方は守山までお願いします!
本日のブログは守山でした。
今日は結婚式で大活躍のお花を紹介いたします!
まずは
花嫁の持つブーケとして
ドレス姿をより華やかにしてくれます。
お花の香りとかわいらしさで新婦様も癒されますね。
ブーケの形もいろいろあります。
花かんむりでヘアアレンジをしたときには
リストブーケで手首に花を添えても
ステキですね☆
ケーキとお花のコラボレーション。
おしゃれで華やかな雰囲気になりますね。
茎の部分はクリームで出来ています!
ケーキもたくさんリクエストしてくださいね♪
時には想いを伝えるために
花束を贈ったり・・・ 想い出のお花になりますね。
まだまだお花を使った演出やサプライズなど、おすすめはたくさんあります!!
ぜひお気軽にプランナーまでお声がけください☆(きむら)
ボジョレーヌーボーフェアーを開催いたします!!
日頃、あまりワインをお飲みならないお客様もこの機会に…
また、お車で来館されるお客様もご安心ください!!
お持ち帰り用のミニボトルも用意、いたしております。
もちろん、ボジョレーに合わせた料理もお楽しみいただける
内容になっています。
マンダリンポルトでは毎月、その時々に旬な内容のフェアーで
お客様をお・も・て・な・し…おもてなし!!
いたします。
ぜひお越しくださいませ。楽しみにお待ちしております!
厨房の五十嵐より
2013年10月20日
本日も素敵な新夫婦が誕生しました!
友人にたくさん愛されているサトシさん
感謝のお気持ちを皆に伝えたいユウコさん
素敵な一日の始まりです
ご家族との大切な時間…
朝早くから振袖を着てくださっていた妹さんとも一緒に
しっかりとお写真を撮りました
お2人が選んだ挙式は人前式
サトシさんは白いバラを集めながら入場
その花束をユウコさんのご友人に完成させていただきました
そして花束とともにプロポーズ!
「シャイで緊張しいなんです…」
そうおっしゃていたサトシさんが
男らしいプロポーズ!
会場が湧きました!
お2人が考えた誓いの言葉も
笑いあり、そして心のあたたまる誓いの約束でした
パーティーが始まると少しずつお2人の笑顔が溢れてきました
ウエディングケーキは
お2人が描いた自画像クッキーです!
サプライズたくさんの一日
誕生日のお祝いや
10月20日という結婚記念日が同じ方へのお祝い
皆さんの笑顔が見れましたね♪
お色直し入場では
ユウコさんの青の色鮮やかな振袖に
会場の皆様が釘付けです!
余興やスピーチと
たくさんの方に愛されているお2人
お2人のためにこんなにもたくさんの方が集まってくださり、
一瞬一瞬がとても輝いた大切な時間でした
一生わすれられない大事な思い出になりましたね。
今まで頑張って準備されてきたことが全てカタチになりました。
これからもお2人で仲良く手を取り合って
これからの人生を楽しんでください
お2人の担当プランナーになれて幸せでした
ありがとうございます!
ポンジュースはないですが
またぜひマンゴージュースを飲みにきてください!
お2人の担当
佐古尚子
こんばんは!! それでは幸せな午後挙式のお2人を紹介させて頂きます!!
午後の主役のお2人は…… やすしさんとなおこさんです。お2人ともワンピースの大ファンです!!
待合に入った瞬間からワンピース一色です
挙式の緊張感から解放され笑顔一杯のお2人
ここから楽しいパーティの始まりです!!
挙式の際お手伝いをしてくれたお子様へ
お2人からありがとうのチャイルドプレゼントの演出で感謝の気持ちを伝えます
双子のお子様も良い思い出になったと思います
そしてパーティの見せ場ケーキカットです
かわいいモチーフが勢ぞろいです、お2人みなさんの笑顔に見守られて仲良く、ケーキ入刀です
まだまだ楽しい時間は続きます!!お2人とも楽しいパーティにしたい!!という当初からのご希望を
この人たちが一気に盛り上げます!!
めでたやさんです!!
やすしさん なおこさん いつも笑顔で打ち合わせに来館して頂きありがとうございます
またいつでもマンダリンポルトでお待ちしています!!
またゆっくりワンピースの話をしましょう 本当におめでとうございます
お幸せに~~
竹中
サプライズをしたいんです。
そんな、新郎かずあきさんの言葉を聞いたときはとても嬉しかったです。
打ち合わせでは毎回かずあきさんと私の時間を設けました。
そんなかずあきさんの優しい気持ちを受け止めるくみこさん。
今日はそんなおふたりが主役です。
ご家族、ご親族、そしてたいせつなご友人。
みんなに見守られながらの人前式。
誓いの言葉はふたりらしく、しっかり誓っていただきました。
挙式が終わると、今度は披露宴に入ります。
ふたりは、みんなの前に立つのが恥ずかしいと言ってました。
恥ずかしがりながらも、ゲストの皆様に囲まれてとても嬉しそうにしていました。
そして、こだわったウェディングケーキ。
ふたりの共通の趣味。それは名古屋グランパスの応援!
見事にケーキをフィールドに見立てていただきました!
実は、ケーキの裏側、くみこさんにしか見えないところに、かずあきさんが書いたメッセージがあるのです。
そして、衣裳を変えてご登場のふたり。
今度は、紋付と引振袖でご登場です!
かわいらしい姪っ子ちゃんたちにも手伝ってもらい、入場しました。
お写真タイムをとり、会話を楽しむ。
遠方から来てもらった方からお言葉をもらい、本当に楽しそうでした!
披露宴の後、ふたりは写真撮影のためチャペルへ。
そこで、かずあきさんからガラスの靴のプレゼント。
これがラストのサプライズです。
おふたり、本当におめでとうございます!
かずあきさん、くみこさんの結婚式を見ていたら、なんだか本当に心から「結婚式って素敵だ」とあたたかい気持ちになりました。
感謝の気持ち、他にも伝えたいこと、たくさん伝わったと思います。
これからもお幸せに~!
また落ち着いたら会いに来てください!
おふたりの担当 守山みなみ
こんばんは
今日のブログは笠島が書きます!
先日お休みをいただいておりましたので
久しぶりに映画を見に行ってまいりました。
阿部サダヲさんの「謝罪の王様」を見てまいりました。
あいにくの雨でしたがなんだか雨の日の映画館は晴れの日の映画館よりも居心地が良いです。
平日の昼間でしたがぱらぱらと人も入っていました。
土下座のCMからスタートして
終始工藤官九郎さんワールドで 館内は爆笑でした。
濃いキャラクターとセリフに私も笑いが止まりませんでした。
休日にも大声で笑うというのは気持ちがいいですね!
久しぶりにマックのフィレオフィッシュバーガーも食べて
とてもリフレッシュした休暇となりました。^^
今年の秋は芸術の秋・・と称し、
たくさんの作品にふれようと思います。
かさじぃ