こんばんは。
ものすごい雨ですね!雷がずっとピカピカしてます…
はやく梅雨が明けてほしいですね。
今日のブログ担当は厨房のハッピーこと八田が書かせていただきます。
わたくし最近ウォーキングにハマっています。
エクササイズ…とゆうか運動不足解消のために。
といっても2週間くらいちょっとサボっちゃってますけど。。
「一日一万歩」とよく言うけれど、成人女性が90分間歩いてやっと一万歩だそうです。
毎日車に乗って仕事にきて、厨房内をバタバタして、また車に乗って家に帰る。
とても一万歩には足りていません。
毎日根気よく歩いて、習慣にしていくことが目標です。
一年後にはスリムボディを手に入れる…はずです。。
ダイソンの扇風機がどぉしても欲しい山田です!!!
ここで7月どしょっぱつにビッグニュースです。
2012年に名古屋市内に2店舗のOPENが決定しました!
名古屋駅エリア、丸の内エリアに新しいウエディングステージが登場します。
名古屋駅エリアは、名古屋駅から歩いてすぐの場所に
1チャペル1バンケットの貸切り型のゲストハウスが誕生します。
都会にありながら緑と花々がいっぱいのとても気持ちの良い空間です。
丸の内エリアは、ビルの16Fというとても眺望の良い空間での結婚式スタイルです。
名古屋の夜景が一望できます。
レストランの他、1Fには、カフェ、ドレスショップ、フラワーショップなどが
併設されます、ブラス初の試みです。
詳しくは、こちらの告知ページでご確認お願いします。
http://www.brass.ne.jp/2012_open/
新しい情報も随時アップしていきます!!
是非一度、準備室に足をお運びください。
こんばんは。かさじぃです。
暑くなってまいりました。
しかしながら私は夏がとても好きです。
夏はそうめんばかり食べてしまいます。
食欲は減りますが、今日はそんな夏の食欲減もどこへやら、
ジャンさん特製ランチです。
普段お世話になっているパートナーさんをお招きして、
ジャンさん渾身のフルコースです。
今日の一皿で私が一番心躍った一皿をご紹介しますね。
シェフたちにとってお皿はパレットですね。
なんてきれいなんだろう、とみんなを一瞬でキラキラした表情にしてくれます。
今日のこの一皿のために、シェフはどれほどの時間をかけたのか、
“喜んでもらいたい”ただそのためだけに、全力を注げるシェフが揃っている。
それがうちの自慢です。
“喜んでもらいたい” シェフたちと同じ想いで私も会場に立っています。
マンダリンポルト 笠島えり菜
こんばんは。
最近は雨が多いですね。
もちろん晴れの日が大好きですが、土砂降りの雨の日も大好きなハマジが今日のブログを担当します!
健康診断。
皆さん受けていますか?
僕は今日、会社の健康診断を受けてきました。
皆さんは、健康診断の中でドキドキする検査はありますか?
僕はあります。 一つだけ緊張してしまう検査があります。
それは・・・
聴力検査です。
あれはなんなんですかねー。
毎回、毎回、あの鳴っているかがとてもわかりずらい音!検査してくれる方の、「今鳴らしてるぜ?」的な顔!
とっても緊張します。
若い頃は全く気にしなかった健康。
二十代後半になり、とっても結果がきになる今日この頃です。
こんにちは。かさじぃです。
日記を毎日つけている人は、どのくらいいるのでしょうか?
高校生の時に、一度だけ、日記をつけようと試みました。
かたちから入るタイプなので、雑貨屋さんでお気に入りの日記帳を購入し、
綺麗な文字で、一日一ページづつつけていました。
しかしながら、やはり、長くは続かず、二週間も書けなかったと思います。
私の母は毎日日記をつける人で、
先日実家に帰って私の部屋の引き出しを整理していたら、
手帳がでてきました、
母の手帳でした。
私が3歳から4歳くらいまでと、2歳年下の弟のことが書かれた日記でした。
ある日の日記―。
弟はその一週間ほど風邪をひいていました。
病院の帰り道に私が急に空に向かって手を合わせて、目を閉じたそうです。
「どうしたの?」と母が尋ねると
「お日様にお願いしたの」と私はこたえたそうです。
「何を?」
「とっくんの風邪が早く治りますようにってお願いしたの。」
その日の母の日記の最後は、
「とても優しい子に育ってくれてる、でもこの一週間たくさん我慢させてるのかもしれない。
この子は何も言わないけど。」と。
私が母親なら、安易に、娘の優しさを喜んで終わっていたかもしれないな、と思いました。
残っている母の子育て日記から、どれほど自分が大切に育ててもらったのか、一瞬でわかります。
毎日毎日、私と弟のことばかり。
愛されて育ってきたのだな、と日記からも感じました。
自分は毎日日記がつけられるような性格ではないですが、
将来、自分に子供ができたら、年に一回その子の誕生日に、その子に手紙を書こうと思っています。
0歳の誕生日から、その子が結婚する年まで、27通くらいになるのでしょうか?
その子には内緒で、書き溜めていきます。
その子が結婚していよいよ家をでるときに、0歳からすべてのお手紙を渡そうと思っています。
ずぼらで毎日日記が書けない私なりの、愛情計画があります。
母の偉大さにかないませんが、私も、一年に一度は。
自分の気持ちを残しておこうと思います。
笠島えり菜
こんばんは!!
マンダリンポルトの佐古です!!
今日は朝からスタッフの半数の人が健康診断に行ってきたようです。
(ちなみに私は来週です。)
身長を少しでも高くするために、厚手の靴下を履いていった、Yりんさん。
体重を軽くするために、薄手のシャツを着ていった、Yなぎさん。
朝から大笑いでした!!☆
そして、お昼からは、パートナーさんのパーセクさんをお招きして、ランチでした!!!
いつもお世話になっているパーセクさんは、
結婚式当日にお二人に付きっきりで、ベストショットを収めてくれるカメラマンさんなのです!!!
お二人の笑顔はもちろん、照れた表情や感動している表情、
もちろんご家族やご友人、ゲストの方々の楽しそうな表情も
バッチリ収めてくれます!!!
当日はもちろん、前撮りもありますよ!!!
建物内だけでなく、マンダリンポルトは海が近いので、
ドレスアップして海でお写真を撮ることもできます!!!
お写真は一生残るものです☆
お二人の幸せな瞬間が、アルバムを開けば
何年たっても何十年たっても甦るのです!!☆
カメラのちからはすごいですね!!!
そんな素敵な一瞬を見逃さないカメラマンさん、
パーセクさんとのランチを少しだけ公開します!!
特別メニューですよ!!
(ちなみに撮影は佐古のカメラなので、撮り方が…すみません。)
帰りにはみんなで一枚☆
ブラスの経営理念のひとつにある
「ブラスに関わるすべての人を愛し愛され、共に成長し続ける。」
誰一人が欠けても、結婚式は成り立ちません!!
マンダリンポルトスタッフはもちろん、
PJさん、カメラマンさん、ビデオさん、衣装屋さん、お花屋さん、などなど。
ブラスに関わるすべての人に感謝です!!!
本当にありがとうございます!!!
これからもみんなで素敵な結婚式をつくっていきたいと
強く思った佐古でした!!
こんばんは!!
明日は待ちに待った健康診断です。
お医者さんに10時までしか食べてはいけないといわれているので、
そろそろ食いだめをしておかないといけないと思っている柳です。
健康診断はいくつになってもどきどきします。
隣の席の佐古ちゃんに聞いたら
「全然しない。」と言われました。
どうでしょう?私だけでしょうか?
身長伸びてるかなー
最近卵食べてないからコレステロール大丈夫だなー
(もちろん過去にひっかかってます)
お菓子食べすぎるから体重いかんかなーとか
胸に期待と不安を抱きつつ
今日は充分なイメトレをして明日を迎えたいと思います。
今日のブログはキッチン、でい、こと藤井が書きます。
最近は体のためにいい事をしようとおもってます。
体にいいこと、と、いってもできる事は沢山あります、
その沢山ある中で今自分が実行しているのは、
ランニング、と、食べるものに気をつかってます。
特に気をつけているのは食べるもの、最近は野菜とナッツ類です。
皆さん、ナッツと聞くと脂肪分が多い、塩分が多い、
とか、あまり良いイメージはないと思います。
自分もそう思ってました、が、ナッツの加工している状態を
見極めて食べると体に良いです。
ナッツ類はすべて高カロリー食品ですが、ナッツを積極的に食べても、体重の増 加につながらないといいます。
ナッツに含まれるオレイン酸を豊富に含む場合が多いようです。オレイン酸に は悪玉コレステロールを減らす働きがあります。
また、食物繊維、ビタミンB群、カリウム、カルシウムなどのミネラル類が豊富 です。そして植物性タンパク質が豊富です。
前にもいった加工の仕方には気をつける必要があると思います、
ローストアーモンドの塩分、ハニーローストピーナッツの糖分は
気をつけた方がいいかもしれないです。
毎日食べるお勧めのミックスナッツは、マカデミアン、アーモンド、クルミ、カ シューナッツらしいです。
自分は無塩、素焼き、のナッツを買って食べてます。
体にいいといっても食べ過ぎとかには注意です。
最近のマイブームでした。
今日は雨からピーカンの青空に変える、ミラクルな一組のカップルが誕生致しました。
『いくみさん&さおりさん』で、お互い20歳のお二人です。
お二人と出逢ったのは4ヶ月前。あっという間の日々でした。
新郎新婦お互いのご友人が余興をしてくださるという、友達に恵まれているお二人!!!
さおりさん側の方は、ビデオレターを頑張って作ってくださったり
いくみさん側の方は、AKB48とは違うOBU48で「会いたかったのPV」を披露して頂きました。
圧巻だったのは、ダミー入場!!!
お二人が入ってくると思いきや、ご友人が「たのしんご」になって登場。
そこからSP役のご友人が連行していくというご友人も交った演出、決まりました!!!
ピンクとブルーのルミファンタジアも会場をお色直ししてくれました。
天気を味方に、予定していたデザートビュッフェも、バルーンリリースも成功して本当に良かったです☆最幸な瞬間でしたね!!!
新郎いくみさんの謝辞中の新婦さおりさんへのサプライズメッセージは、会場内が満場一致で祝福してくれたときだったと思います。
いくみさん・さおりさん本当におめでとうございました。
そして最後の手紙ありがとうございました。
僕にとって一生の宝物です!!!
もぉすぐ生まれる赤ちゃんと一緒にまた顔見せてくださいね☆
楽しみにお待ちしています。
山田 朋彦
こんばんは。
笠島です。
昨日のお休みに、常滑焼を作りにいきました。
初めてろくろを回しました。
将来、趣味を何かもちたいと思ったら、
陶芸教室に行こうと思いました。
できあがりは二週間後だそうです。
楽しみです。
今日はうちのジャンさんを紹介します。
厨房のジャンさん。本当は五十嵐純さんと言います。
今日の厨房でのジャンさんです。
大きな一つのお皿に、食材を盛っていきます。
横でじっとその姿を見ている私に、
ジャンさんは言いました。
「かさじぃ、食材を同じ向きに並べるんではなくて、
あえて、違う面にしたり、違う風に並べるんです」
「その方がおしゃれになります。」
透明なガラスの器がカラフルに、なってゆきました。
手際よく、でも丁寧に。
ジャンさんがおうちから持ってきたこだわりのフライパンや、
お店では買えないような、トリュフの入ったお塩が厨房に置いてありました。
職人のこだわりだ。綺麗な焼き色のついたお野菜を盛り付けて、最高の状態に焼き上げたお肉やお魚も、
真剣な表情で一つ一つ盛り付けていくジャンさんを見て、
“シェフが熱い想いで作ったお料理を自分は最高の状態でお客さまにお届けしないと”
と改めて思いました。
優しいけど熱いマンダリンポルトの厨房メンバーがうちの誇りです。
そんなジャンさん、明日は誕生日。
日頃の感謝を込めて、マンダリンでお祝いします。
また明日も素敵な一日になりますように。
笠島えり菜