マンダリンポルト・スタッフブログ
愛知県常滑市のゲストハウス・結婚式場

こんにちは、マンダリンポルトのキッチンの金井です!

8月16日にマンダリンポルトで夏祭りがあります。
いままでマンダリンポルトで結婚式を
してくださった方々に感謝の気持ちを込めて、、、、

今年はいままで以上に食事なども用意してます!
予約もたくさんいただきありがとうございます♪

みなさまにとって楽しい一日になればいいなと思います!


           キッチンの金井でした

結婚式場マンダリンポルトの
スタッフブログを
ご覧のみなさん
こんにちは!

本日は島﨑が担当させていただきます

今回のテーマは【バージンロードの意味】です
皆さんはバージンロードに
込められている意味を
ご存知ですか?

バージンロードは【花嫁の一生】を表しています

扉が開く前を「生まれる前」として
お母さんのお腹の中を意味します

開いた瞬間が「誕生」

バージンロードを歩く
1歩を1年として
幼いころからの人生を
振り返りながら
新郎のもとまで歩んでいただきます



このように
バージンロードに写真を飾り
思い出を振り返りながら
当日歩いてみるのも
いいですね^^

是非 私たちにも
皆さんの幼いころからの思い出を
沢山教えていただきたいです

最後までご覧いただきありがとうございました

マンダリンポルト 島﨑




心地よい夏空が広がる今日
マンダリンポルトでは
素敵なご夫婦が結婚式を迎えました

たいちさん
はなさん





優しい笑顔がすてき!
とってもおしゃれなおふたりの
待ちに待った1日がはじまります

おふたりの1日は
ファーストミートから

お互いの姿に
思わず笑顔があふれます




ご家族対面では
おふたりから親御様へ
小さいころのお写真とメッセージを贈ります

あたたかな涙の溢れる時間になりました


おふたりの挙式は
人前結婚式

たいせつな皆様に
未来の幸せを誓います

手作りのフラワースタンプ証明書
ゲストの皆様
ひとりひとりのイメージに合わせた花が咲く
世界にひとつの証明書を
挙式で完成させました❁


アフターセレモニーは
東海地方ならではのイベント
お菓子まき★

おふたりの地元の銘菓も取り入れて
ゲストの皆様へ届けます❁
大盛り上がりの時間となりましたね^^


ここからは披露宴♪
おふたりのコールで
オープンキッチンからお料理をお届けします

はなさんこだわりの
メインソファ❁
たっぷりのお花に囲まれたお席で
お写真タイムです📷

前半の見どころといえば
ケーキイベント





実はこのケーキに
はなさんからたいちさんへの
サプライズがあるんです✉

ケーキ表面のメッセージは
はなさんからのラブレター

素敵なシーンとなりましたね!

お色直しは
スポットライトに照らされて
華やかにご登場




おふたりプレゼンツのクイズ大会も
大盛り上がりの時間となりました♪

結びははなさんから
たいせつなみなさまへの想いを
お手紙に込めておくります

溢れる想いは
おふたり手作りのウェイト米にのせて
それぞれの地元のお米を
贈っていただきました


“花束”をテーマに創った1日
おふたりの想いが伝わる
温かな結婚式となりましたね


たいちさん はなさん
ご結婚おめでとうございます!

ビードレッセを見つけてくださったあの日から
あっという間でしたね!

コーディネートも
手作りアイテムも
すべてとってもおしゃれでセンスに溢れていて
お打ち合わせがいつも楽しかったです❁

これからもおふたりらしく
笑顔溢れる家庭を築いていってくださいね^^


またいつでも
遊びに来てください!




いそがい

2022.8.6

本日 マンダリンポルトのチャペルにて
改めて誓いを立てられたのは

新郎 けいすけさん
新婦 ちえさん



しっかり者の
優しいおふたりです


おふたりの一日は
ファーストミートから始まります

ここでちえさんから
お手紙をお読みいただきます



けいすけさんの少し緊張された表情が
柔らかな笑顔になりました

そして
親御様にもおふたりのお姿をご覧いただきます

幸せの笑顔がチャペルに沢山うまれます


おふたりが選ばれたのは
教会式

おふたりのリングは
ちえさんのお姉様のお子様に
お手伝いいただき
運んでいただきます

たいせつなゲストの皆様の前で
改めて
夫婦としての誓いを立て

沢山の拍手に包まれ
挙式の結びを迎えます


挙式後は
スカイデッキにて
フラワーシャワーで
おふたりを祝福していただきます



1度お部屋に戻り
ベールチェンジを行います

こだわりのBGMがかかり
2階よりご入場です

ちえさんのお父様による
乾杯のご発声をいただき
パーティーが始まります

マンダリンポルトの厨房をご紹介し
料理長からメニュー紹介させていただきます



皆様にお料理をお楽しみいただきながら
おふたりとのお写真もしっかりと残していただきます

ここからは
おふたりのこだわり詰まったケーキイベントのお時間です

おふたりでナイフをいれていただき
食べさせ合いもみせていただきます

ここで一度おふたりご中座です

けいすけさんはご友人の皆様と
ちえさんはお母様と
一緒に歩かれます


雰囲気を変えられたおふたり
続いてはガーデンより
ご入場です

お料理に沢山こだわったおふたりからのおもてなし
お茶漬けコーナーをご披露します

ここからもおふたりとのお時間をお楽しみいただきます

そして
ゲストの方からのお祝いのお言葉を
しっかりと頂戴し
結びのお時間へと進みます

親御様へのたくさんの感謝をお手紙に綴り
記念品に託してお渡しいただきます

けいすけさんのお父様からのお礼のお言葉に続き
おふたりからも
これからの意気込みとお礼を皆様にお伝えいただきます

皆様に沢山の拍手をいただき
笑顔いっぱいで門出を迎えられました


けいすけさん ちえさん
改めましてこの度は誠におめでとうございます!
おふたりのたいせつな一日を私を含め
マンダリンポルトにお任せいただきありがとうございました!
おふたりとのお打ち合わせは
毎回和やかに進み
濃いお時間でした

またお近くにいらした際には
是非お立ち寄りくださいね!

これからもお互いを思いやる
温かい家庭を築いていってください!



末永くお幸せに…♡

おふたりの担当プランナー 櫻井

常滑の結婚式場マンダリンポルトのブログをご覧の皆様こんにちは
本日のブログは喜多村が担当します

先日妻の地元へ足を運んだ際に
車窓から街中を見渡すと
気になる光景が広がっていました

それは8月に七夕の短冊飾りが街いっぱいに広がっているのです
私たちの印象では七夕は7月
自宅での飾り付けも7月7日を過ぎると
片付けた記憶があります

気になって尋ねてみると
そちらの地方では世間一般よりも
1ヶ月ほどズレているとのこと

理由としては色々あるそうなのですが
とても素敵だと思った理由の一つに
天候の関係があると聞きました

7月と言えばまだ梅雨が心配されるところ
雨に見舞われ星が見えない可能性があり
また8月は夏の大三角形が見えることから
このシーズンにあると言う話もあるそうです

私たちが当たり前と思っている事も
土地が違えば変わる事が多くあります

マンダリンポルトには様々な地元出身の
新郎新婦も多くいらっしゃいます
ゲストの皆様方は知らないことも多々あると
思うので、それぞれの地元の特徴を取り入れても
面白いなと感じました

ぜひ担当プランナーとともに
ゲストの皆様方があっとするような
素敵な一日を創りましょうね

MandarinPort 喜多村

常滑の結婚式場マンダリンポルトをご覧の皆様
こんにちは
本日は伊野波が担当させていただきます!

8月も中旬を迎え
夏らしい暑さを感じますね*
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

最近のマイブームは
同期の島崎と温泉や岩盤浴に行くことです!

仕事終わりや 休みの日でもふたりで温泉に行き
温泉につかりながら ゆっくりお話をするこの時間が
とても大好きで癒されます^^

体が温まったあとのコーヒー牛乳も最高です*

温泉好きのおふたりがいらっしゃいましたら
是非お勧めの温泉を教えてください*

マンダリンポルト 伊野波

マンダリンポルトのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!^^
今日は厨房の森岡が担当させて頂きます!


ついに8月にはいり、猛暑が続く中、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
熱中症についてのニュースをたくさん目にします。
暑さ対策をしっかりして、この夏も楽しみたいですね!


厨房では、特に夏に危険な食中毒が起こらないために
とっても意識をしております。


8月16日の、マンダリンポルトの大イベント!
夏祭りも近づいてきております!
みなさんに安心安全で、喜んでいただけるお料理を
お届け出来るよう、頑張ります!
ぜひみなさん、楽しみにしていて下さいね★

夏の青空が広がる
結婚式日和の今日

マンダリンポルトでは
笑顔のすてきなおふたりが
結婚式を迎えました

新郎ひろきさん
新婦もかさん




待ちに待った1日のはじまりは
ファーストミートから

やっと会えた嬉しさに
笑顔がはじけます^^

ご家族との対面は
おふたり手作りのアルバムをご覧いただいてから

小さいころからの思い出を胸にご対面
思わず涙があふれる時間となりましたね



おふたりの挙式は人前式
それぞれご両親とご入場です

誓いの言葉も歌も証明書も
おふたりのだいすきなものをつめこんだ
こだわりです★

大切な指輪はリングキッズからお届け
三日月型のポケットから
指輪の登場♪

思わず歓声があがる可愛らしいシーンとなりました💍

アフターセレモニーのあとは
楽しいパーティーの始まり!



素敵なご祝辞やスピーチをいただき
お写真撮影を楽しみます^^

前半のイベントは
おふたりのだいすきなキャラクターの
身長と体重と腹囲にちなんで…

〈目指せ129.3gゲーム★〉

目標のグラム数に近くなるように
袋に駄菓子をつめていきます

テーブル対抗のチーム戦ですが
これが意外と難しい!

大盛り上がりの時間となりました^^


お色直しは
どこにでも行けてしまう
〈あのピンクの扉〉から
紋付袴と白無垢でご登場

ケーキはもちろん
どら焼きタワー♪





甘い幸せを
口いっぱいにほおばっていただきました♪

まだまだ続くイベント★

未来のおふたりへのメッセージを届ける
引きだしのメッセージをつかいます

おふたりの記念日をしっかりと暗記していただけるよう
美味しくパンをお召し上がりいただきました♪

ご友人からのスピーチをいただいたあとは
ひろきさんからもかさんへの
サプライズムービー

だいすきなみなさまからの
愛溢れるメッセージに
思わず涙があふれる
幸せな時間となりました


みなさまへの感謝の気持ちは
お手紙と花束に込めて
たいせつに贈っていただきました

おふたりの大好きなものであふれた
素敵な1日となりましたね^^


ひろきさん
もかさん

改めてご結婚おめでとうございます!

初めてお会いした日からずっと
おふたりとのお打ち合わせでお会いできるのを
楽しみにしていました❁

こだわりたっぷりの
おふたりらしい1日を創ることができ
いつも以上に素敵なおふたりの笑顔を
たくさん見ることができて
とても嬉しかったです^^

これからもおふたりらしく
笑顔いっぱい
いつまでも仲良しな夫婦でいてください❁

またいつでも
マンダリンポルトに遊びに来てくださいね!

だいすきなおふたりの末永いお幸せを
願っております🍀




いそがい

2022.7.30

最幸のお天気に恵まれ
新たな誓いを立てられたご夫婦は

新郎 よしひこさん
新婦 みおさん

お互いを想い合い
おふたりの周りにいる方をたいせつにされる
温かいおふたりです



おふたりの一日は
ファーストミートから始まります

少し照れながらも幸せいっぱいで笑い合うおふたり
今日は楽しもう!
と声をかけあいます

そして
親御様に今日のお姿をご披露いただきます
今まで沢山支えてくださった
親御様へ改めて感謝を伝えます

挙式前に
ご親族の皆様と
お写真を撮り
チャペルへと皆様お進みいただきます


おふたりが選ばれたのは
教会式

堂々とバージンロードを歩き
入場するよしひこさん

そして
お母様にバージンロードを歩く前の
お支度 ベールダウンをしていただき

お父様とバージンロードを様々な思い出を振り返り
ながらゆっくりと進むみおさん

おふたりは階段をのぼり
牧師の前で夫婦の誓いを立てます

沢山のお祝いの拍手をいただき
挙式が結ぶと


ガーデンにてアフターセレモニーです

フラワー&フェザーシャワーで皆様にお迎えいただきます
おふたりのひとつの楽しみ お菓子まきを行います

夏のガーデンでとっても盛り上がったお時間でした


ベールチェンジを行い
その間にオープニング映像を上映していきます

おふたりはガーデンからご入場
入場後すぐに
おふたりでダンスをご披露いただきます



会場を最大に盛り上げていただき
さらに
ご来賓の方よりお祝いのお言葉と乾杯のご発声をいただき
祝宴が始まります




オープンキッチンは
よしのりさんと厨房チームのダンスによって
ご紹介していきます

そして
よりのりさんのご友人より
お祝いのスピーチを頂戴します

ゲストの皆様との
お話やお写真のお時間をお楽しみいただきます

ここで
ケーキイベントのお時間です

海をモチーフにしたケーキに
おふたりでナイフをいれていただきます



さらにおふたりの食べさせ合いっこを見せていただき
ご家族の方へも
おふたりからのお気持ちを
ケーキに表しておめしあがりいただきました

たくさんお写真を撮ってくださっていましたね!


ここで1度お色直しの為
よしひこさんは
姪っ子さん

みおさんはおば様おふたりに
エスコートしていただき
ご中座されます


お色直しされたおふたり
まずはよしひこさんがブーケを持って
扉よりご入場です

ここでゲストの皆様にもお手伝いいただくため
テーブルの上にある
ひまわりを手に持っていただき
みおさんの入場を待ちます

2階の扉より
みおさんが入場されます

ゲストの皆様の手元のひまわりを
曲に合わせて振っていただきます



会場がひまわり畑になりました

まだまだおふたりからのおもてなしは続きます
夏といえば夏祭り!ということで
屋台などをイメージし
ビュッフェコーナーを披露します

お色直しされたおふたりとも
お写真を残していただきます

ここでみおさんのご友人の方よりスピーチを頂戴します

そして
よしひこさんがこの日のために一生懸命練習された曲と
みおさんは職場の方との弾き語りの
ピアノ演奏を皆様にお聴きいただきます

さらに
よしひこさんからみおさんにサプライズがあり
みおさんのお好きなひまわりの花束を
プレゼントしていただきます

様々なお気持ちがひとつひとつカタチとなりました

結びのお時間となり
親御様への感謝をこの場で改めてお伝えいただきます

両家を代表した親御様からのご挨拶をいただき

よしひこさんからも
親御様への感謝と
本日来てくださった皆様に
お礼のお言葉をお伝えいただきます

門出は皆様にジェット風船で
お祝いのお気持ちをおふたりに向けて飛ばしていただきました

マンダリンポルトの夜の雰囲気に
とても綺麗な様々な色の
風船が飛び
本当に綺麗な門出となりました

*

よしひこさん みおさん

改めましてこの度は誠におめでとうございます!
結婚式当日 進行が進む度に
おふたりとのお打ち合わせを思い出して
懐かしい気持ちになっておりました

周りの方への感謝の気持ちをわすれない
温かいおふたり

これからも仲良く温かい家庭を築いて行ってください

またお会い出来る日を楽しみにしております♪



末永くお幸せに…♡

おふたりの担当プランナー 櫻井

夏の青空が空いっぱいに広がる本日
すてきな1日を迎えられたのは


新郎:よしきさん
新婦:あいさん







とてもしっかりされており
結婚式にたくさんの憧れをもっているおふたりです



そんなおふたりの1日は
ファーストミートからスタートします



この日までドレスをサプライズにしてきたあいさん
まずはウェディングドレスのご披露です



お互いのすてきな姿にたくさんの涙が溢れるおふたり
今日はよろしくねとそんなお気持ちをお伝えいただきました


続いては晴れ姿を親御様にお見せする
「家族対面」のお時間です


今まで育ててきてくださった親御様へ
直接感謝の気持ちを届けていただきます


そしていよいよ挙式がはじまります

おふたりが選ばれたのは「教会式」


まずはよしきさんのご入場
お父様お母様にお手伝いをいただきます


続いてあいさんのご入場です
お母様の手によりヴェールをおろしていただきます


指輪の交換ではあいさんの大好きな愛犬に
運んでいただきます


皆様の前で誓い合っていただきました







挙式が結ぶと
ガーデンイベントです






ブーケトス・ゴムパッチンで盛り上がります







そしていよいよパーティーのスタートです
まずはよしきさんのご入場です
釣りの寸劇で会場を盛り上げます



そして12本のひまわりを集めます


そしてよしきさんがあいさんをお迎えに行き
花束をお渡しするダーズンフラワーセレモニーをおこないます


「これからも幸せにします」「お願いします」
そんなお気持ちを皆様の前で誓っていただきます









大好きなアーティストに扮した厨房チームもともに盛り上げ
祝宴のはじまりです


ご友人からご余興をいただいたり
お写真をお撮りいただいたりとゆっくりお過ごしいただきます


そして皆様お待ちかねのケーキイベントのお時間です

おふたりの趣味全開のケーキに
仲良くナイフを入れていただきます

そして大好きなおじいさまおばあさまと
中座へと進まれました




そして本日の1番の見せ所
お色直し入場です



サングラスをかけたかっこいいおふたりが
ガーデンより登場されます


仲良くスタッフとダンスをして
ご入場をされました








しっかりと決めポーズをしていただき
大成功の入場となりましたね


ゲストとのお時間も楽しんでいただき


楽しいお時間も束の間
パーティーは結びのお時間となります



まずはあいさんより
感謝のお手紙をお読みいただき


感謝の気持ちとして記念品を
直接届けていただきます


そしてゲストの皆様の笑顔に囲まれ
おふたりは未来への第一歩を踏み出しました






よしきさん あいさん

この度は誠におめでとうございます

いつも一生懸命お打ち合わせをしてくださるおふたり
たくさん一緒に悩んだこともありましたね

そんなおふたりだからこそ
この1日は憧れがいっぱい詰まった
輝いた1日となりました

おふたりとお打ち合わせでお会いできなくなるのは
少し寂しいですが
おふたりらしい笑顔いっぱいの
明るい家庭を築いてください

いつでもマンダリンポルトへ遊びにきてくださいね


末永くお幸せに!







担当プランナー 加藤由乃