こんばんは。今日のブログ担当は野村です。
「みなさんの故郷ってどこですか??」
ご存知の方も多いと思いますが、私は奈良出身。
愛知県民になって、まだまだ3年目です。
マンダリンポルトで結婚式をされる方は、実に出身地が多様です。
「飛行機でくるから、空港の近くで」とマンダリンポルトを選んでくださっている方が多い。そのことがその背景にあると思います。
つい先日、とても久しぶりに実家に帰りました。
自分の中ではいつまでたっても故郷って変わらない、自分の中で持っている風景は、実家を離れて7年目に入っても、高校を卒業したころと変わってないんです。
でも、7年って実に大きい。
新しい駅ができていました。
新しい線路が通学路に走っていました。
新しいお店、新しいマンション、新しい家…
電車からいつも見ていた風景もちょっとどこか違う。
なんだかちょっと、寂しい気がします。
いつも先のことばかり考えて過ごして、立ち止まることがなかったから、ふと考える時間があると、「変わっていくんだな~」と、そうしみじみ思ってしまいました。
私の大学時代を過ごした、金沢もきっと大きく変わっていくんだろうな~と思います。
でも、私が思うことは、場所の風景はかわっても、その場所で築いた人との関係はなんだか根拠もなく、「変わらないだろう」と思えることです。
高校時代に一緒に部活をやった人、大学時代に一緒に音楽をやった人、一緒に勉強した仲間、最近はすっかり連絡を取り合うことはなくなったけれど、「元気でやってるだろう!」「またいつでも会える!」そう思います。
マンダリンポルトも日々進化していきます。
今日も新しいマンダリンポルトスポットが増えました!
でも、何も中身は全然変わることなく、今日もいつものメンバーです。
久しぶりに会う皆さんとも、会話がかわること、話が尽きることはありません。
これからも、ずっとマンダリンポルトは、皆さんにとって「かわることない」場所でありますように―。
今日も素敵なカップルがたんじょうしました。驚くこともたくさんあって楽しい1日になりました。まずはこの横断幕!!
チャペルから見えるようになっており、2人は「手作りで感動しました。」と。
なにか暖かいですよね。天気もギリギリもって本当によかったです。
披露宴が始まり、おしゃれなひとみさんは2回きがえます。 まずは黄色のカクテルドレスに。
新郎の誠治さんもすごくひとみさんを気づかいながら階段を一歩ずつおりてました。
やさしさが伝わってきます。
そしてそのまま、幻想的な花火キャンドルサービス。テーブルごとに拍手がわき会場は感動の渦ができました。子供達は少し緊張気味でした。たくさんの大人に囲まれてびっくりしたのかな!?
ピンク色のドレスを着て子供達と中座です!!大好きなピンク色と大好きな親戚の子供達とお母さんに囲まれてルンルン中座♪♪お母さんは涙ぐんでました。やっぱり親からすると嬉しいもんなんだと思います。
ひとみさんせいじさん!!出会って4か月くらい、本当に打ち合わせも楽しくやらせて頂きありがとうございました。少し寂しい感じもします。ひとみさんの手紙にもあった新婚旅行のお土産、おまちしてます。
お幸せに☆ 担当P竹中 広哉