マンダリンポルト・スタッフブログ
愛知県常滑市のゲストハウス・結婚式場

久々に出番がやってきました。花粉症にかなり悩まされている井上がお伝えします。

今日のマンダリンポルトは平日試食会がおこなわれました。
18時スタートとディナータイムということで照明もおとし、ゆったりとした雰囲気のなか1品目のお料理がでて野間シェフのメニュー紹介。3月から結婚式で実際にゲストの皆様に食べていただいている春メニューをご試食いただきます。










ガーデンを見ながら夜の雰囲気も楽しみながらこの時期旬な食材をとりいれたマンダリンポルトオリジナルのコース料理を新郎新婦、ご家族の方々に味わっていただきました。







本日お越しいただいた新郎新婦の皆さま、ご試食会はいかがでしたでしょうか。お料理は来ていただくゲストをおもてなしする大切なところです。シェフも一緒になって最高の結婚式をプロデュースしていきますのでご相談などありましたらぜひ気軽にお話ください!!


そして次回試食会は3月14日(土)17時スタートです。ご予約制となっていますのでご希望のお客様はぜひご連絡くださいますようお願いします☆

こんにちは、厨房の金井です。



去年の四月に入社して早11ヶ月…

この11ヶ月とても早く感じます。去年の10月にはもう半年

経ってしまったのかと早く感じたのですが、

気づいたらもうあと1ヶ月で1年がたとうとしてます。



入社した当時は、婚礼中に自分が何の作業をしていたのか緊張しすぎて、よく覚えてなかったりしたのですが、今では、いい緊張感に変わり、

どんどんできることが増えてきて、

去年の10月ごろからお子様料理を作らさせていただいたり、

その焼く作業の中でフライパンをあつかっているときにとても楽しくて楽しくて、

しょうがなかった時にやっぱり自分が料理と言う物が心から好きなんだなと、

あらためて実感しました。



そしてあと1ヶ月で1年たってしまうと言うこの状況にひたすら毎日がむしゃらに

突き進みつつ、マンダリンポルトに来て下さる方々に、

今よりももっとおいしかったと言っていただけるように頑張りたいと思います。



早いものでもう3月ですね!
マンダリンポルトでは2組の新夫婦が誕生しました

午前中の主役は・・「けんたさん・さとみさん」

けんたさんは・・レゴが大好き♪
さとみさんはスヌーピーが好き♪
そんな・・お二人の・・



ウェルカムボード・ウェルカムドール☆
かわいいです!!

大好きな・・物に囲まれつつ・・・



お二人の様子は・・・今まで私が担当した中で・・
一番緊張していたと・・言いきれるほど・・・すごーーくガチガチしていました。


それでも・・
皆様の顔を見て・・・なんとか、笑顔がもどったお二人!!
天気も味方して・・外でのフラワーシャワー☆












また・・

思い出のテレビ塔をモチーフにして・・






ケーキはこちら!!




仲良く・・ケーキカット☆





けんたさんのこだわりがしっかり・・シェフに伝わりました☆











本当に緊張しっぱなしの1日だったと思います!!
それでも・・
短い準備期間のなかで・・本当に頑張ってくださったおふたり!!


すごく、すごく、打ち合わせ私楽しかったです。
三重弁のさとみさん!!
優しい空気のけんたさん!!

そのバランスに・・癒され・・一緒に笑って・・

もう少し・・おふたりの緊張をほぐすことができたら・・良かったですよね。。




それでも・・これが「ぼくたちらしさ」と言っていただけたこと・・忘れません!!

赤ちゃんうまれたら・・また会いに来てください☆
いつものドリンク用意して待っています♪(増田)

~☆★~☆★~☆★~☆★~
「マンダリンポルト初がたっくさん、ウェディング♪」


March 1th nigth wedding の主役は。。。「もりおさん&あきこさん」
お二人はたっくさんの「マンダリンポルト初☆」を私たちにプレゼントしてくれました!


①ウェルカムカーにリース☆ でも。。。
一枚目のお写真はエントランスで皆様をお迎えしたウェルカムカー&リース!
・・・・でもひとつ気になることが・・・・
2人はいつも電車で打ち合わせにきてくれました…。そして、マンダリンポルトマニアの方はもう勘付いているかも…「どこかでみたことありませんか??この青い車!」


そう、2人がお花で飾ってくれたこの車は我らが料理長の愛車です!!!!!この要望にはシェフもびっくり!でも、みんなのカメラにおさめられて、いい記念になりました^^


②今日の、マンダリンポルトはお花屋さん!
新婦あきこさんのこだわり!それは。。。。。Flower!!!!!!!!!!!!!!



















お花の打ち合わせは約3時間。
お花屋さんに直接行くこと数回。。。。
コーディネート!命!!!!!!!!!!!!!!!







まるで、お花屋さんが引っ越してきたかのよう。。。。フローリストさんもなんと4名!!!!!それもそのはず!一人一人のナフキンにお花とリボンが掛かっているという気合!!!!

素敵!素敵!の連発!準備時間もここぞとばかりに私も写真を撮っちゃいました☆
あきこさんこだわりの「見ても楽しめる会場づくり」大成功です!!!!


③お食事会のはず?!だったのに?!
実はもりおさんとあきこさん、最初はごくごく少人数で挙式がメイン。少しお食事ができれば。。。。司会とかいいです~そんな感じだったのですが、気がつけば、イメージは膨らみ膨らみ、とっても2人らしいパーティへと発展していったのです!



気がつけば、もりおさんにも役割沢山!。。。。。「来るときの電車から、もう、そわそわしっぱなし」そんな言葉通り、挙式リハーサルではこの通り、司会の浅井さんに付き添われてなんとか入場☆



「間違っちゃったかも」挙式後そんな感想を言っていた2人ですが、挙式に「正しい」とか「間違い」とかないんです。全員で過ごした25分、それが2人の「挙式」なんです。私はいつも、そう思います。





2人のパーティはとってもアットホーム。
お互いにお互いの紹介をして、マイクを通してですが、ゲストの皆さんに語りかけて、お料理の説明なんかもちょっとしてみたり。。。。このあたりは「2人の最初のイメージ」があったからこそ☆でしたね。
どんどん2人を通して、会場があったかくなっていくのを感じました。


そしてそして、、、、いよいよ2人のパーティのメインともいえるイベント。
「ケーキカットです」

④「Order!パール感のあるcake!」
2人のケーキはこれまた前代未聞!!!!
分厚い雑誌をめくって、シェフに一言!「シェフ、このパール感でますか?!」

。。。。。悩むシェフ。。。。。。。。
。。。。。「やったことが。。。ありませんね~。。。。これは」
。。。。。「なんとかやってみます。でも前日までできるかわかりません。。。でも、がんばります!やってみます!」


実は前日の夜、シェフに声をかけられ、「難しいかもしれない」と言われていました。そこで私が一言、「そうですね、これは無理かもしれませんね、第2案で、いきましょう」

この一言が、シェフ魂に火をつけた!!!!!!!!!!!!!!!!!!



―職人は負けず嫌い。
―そこからシェフ5人と飴との戦いは幕開けです。

本番、2人に「どうですか??」と事前に聞かれ、「お楽しみに」と笑みを浮かべたシェフの力作のケーキはこちら!!!!!!!!!!








私も、2人も、とっても楽しみにしていた一生に一度のウェディングケーキは、シェフチームの汗と?涙?の結晶!!!!!!!!!!
あきこさん、ケーキを前にして、近くのシェフに「シェフ、ありがとうございます」そう言ってくれました。


シェフチームの頑張りは、ここですべて笑顔に変わりますね。
最高のケーキでした。